肥 薩 線

球泉洞駅・・・・・熊本県球磨郡球磨村一勝地
※旧駅名・大坂間(おおさかま)・・・・昭和63年3月11日に改名
無人駅

窮屈な片面ホームに駅名入りでアーチのような屋根と椅子のみの無人駅。よくは見えなかったがアーチの下におそらく切符売り場は無かったと思う。急行「くまがわ」も一往復停車する。
球泉洞とは、「球磨川の槍倒し」と呼ばれる大岸壁の上にある全長4800m余りの大鍾乳洞。駅前から球磨川沿いを北へ徒歩20分ほどにある。(2006年5月撮影)
一勝地駅・・・・・熊本県球磨郡球磨村一勝地
簡易委託駅、売店、ジュースの自動販売機、公衆電話、トイレあり

球磨村の中心駅。平成6年改築の木造駅舎にはJAが併設されていて、記念切符はここで購入できます。球磨川の対岸に役場がある。ホーム構造は二面三線の島式ホーム部分片側の線路を撤去し、実質は二面二線で特急列車は全列車停車する。(2010年8月撮影)
渡駅(わたり)・・・・・熊本県球磨郡球磨村渡
無人駅

瓦張りで白壁の木造駅舎であるが、駅舎部分は球磨村の商工会議所として使われており、駅としての利用は出来ない。
その為、駅入口庇部分の右隅に待合室が設けられ、ホームにもここから向かう事になります。

球磨川下りの乗船場はこの駅から約500メートル下流に向かった所にあります。
(2006年5月撮影)
人吉駅・・・・・熊本県人吉市中青井町
みどりの窓口、駅レンタカー、売店あり、有人駅

相良氏の城下町として発展した人吉の玄関駅。球磨焼酎も有名ですよね。俺は酒飲めませんけど・・・(笑。以前駅で売られていた駅弁は改札を出てすぐの所に駅弁屋さんがあり、今はここで買うしかないようになっている。くりめしや鮎ずし等があります。
そして、ひときわ目立つ城の形をしたカラクリ時計があり、時間が来るとちょっとしたイベントが始まり、周囲の人を和ませる。(2003年5月撮影)
大畑駅(おこば)・・・・・熊本県人吉市大野町
無人駅、ジュースの自動販売機、郵便ポスト、トイレあり

古い木造駅舎はループ線の中にスイッチバックを併せ持つ形の中に駅がある。給水塔やホーム上の洗顔場など蒸気機関車が走っていたころの物が残っている。立地的にはとても山深く、険しい所に駅がある為に駅周辺には民家はありません。
ホーム構造は島式ホーム一面二線で、ホームへは構内踏切を渡って向かいます。
(2010年8月撮影)
矢岳駅(「やたけ」と読みます)・・・・・熊本県人吉市矢岳町
無人駅

いかにも長い月日を経てきた木造駅舎で周囲の雰囲気とマッチしている。どういう訳か数分停車時間があり、その間に撮ったものです。駅構内にはSL展示館がある。
(2010年8月撮影)
真幸駅(「まさき」と読みます)・・・・・宮崎県えびの市内竪
無人駅

霧島連山を望むスイッチバックの駅。この駅にも矢岳駅のような古い木造駅舎がある。目の前にあるのは有名な「幸福の鐘」である。鳴らしたかったのだが停車時間が僅かなため叶わなかった・・(苦笑
(2010年8月撮影)
大隅横川駅(おおすみよこかわ)・・・・・鹿児島県霧島市横川町中ノ
無人駅、ジュースの自動販売機、公衆電話、郵便ポスト、トイレあり

鹿児島県内では嘉例川駅と並び、最古の木造駅舎でその歴史は100年以上にもなります。とても屋根が高く、実際は平屋なんですがとても平屋とは思えないほどどっしりとしております。
平屋なんですが近年登録有形文化財に登録された事もあり、綺麗に保たれております。
(2010年8月撮影)
霧島温泉駅(きりしまおんせん)・・・・・鹿児島県霧島市牧園町宿窪田
簡易委託駅、ジュースの自動販売機、トイレあり

鉄筋平屋建ての駅舎で、駅舎内の待合スペースはとても広く造られております。駅舎内にそば屋さんがありましたが営業時間外で入る事が出来ませんでした…
ホーム構造は島式ホーム一面二線で、構内踏切で結ばれております。(2010年8月撮影)
嘉例川駅(かれいがわ)・・・・・鹿児島県霧島市隼人町嘉例川
無人駅、トイレあり

大隅横川駅と並び、鹿児島県内最古の木造駅舎で嘉例川駅も登録有形文化財に登録されていて、駅舎並びに駅舎内は綺麗に保たれております。
大隅横川駅は町の中心にどっしりと構えると言った感じでしたが、嘉例川駅は小さな集落の中にひっそりと佇んでいる感じで、のんびりとした雰囲気を醸し出しておりました。
(2010年8月撮影)

Topへ戻る                    一覧へ

inserted by FC2 system