中 央 東 線

高尾駅(たかお)・・・・・東京都八王子市高尾町
有人駅、みどりの窓口、売店(コンビニ)、自販機、公衆電話、郵便ポスト、トイレあり
接続線・・・・・京王電鉄高尾線

昭和三年建築の寺院風の駅舎で改修を重ねて綺麗にまとまっているのだが、残念なのが入口の右側に証明写真のボックスや真新しい郵便ポスト等が雰囲気を殺してしまっているように見える。右奥にある銀行のATMは駅舎に辛うじて溶け込ませているようですが・・・。
 この駅には特急は停車しないのですが、運転上の要所となっていて全てではないですが東京からの通勤列車と甲府、松本方面の列車が接続しています。
 あと、高尾山への最寄駅はこの駅ではなく京王高尾山口駅になっています。
相模湖駅(さがみこ)・・・・・神奈川県津久井郡相模湖町与瀬
有人駅、みどりの窓口、売店、自販機、公衆電話、トイレあり

ガラス張りのとても大きな駅舎で相模湖や相模湖ピクニックランドの最寄駅でバスやタクシーなどの為にロータリーがとても広い。少し歩くと駅前通り沿いの商店街や国道20号沿いにも商店街が形成されている。
ホーム構造は二面三線で跨線橋が結んでいて、特急列車の通過待ちがよく行われる。
鳥沢駅(とりさわ)・・・・・山梨県大月市富浜町鳥沢
有人駅、みどりの窓口、自販機、公衆電話、トイレあり

瓦屋根の民家風の古い木造駅舎で、ホーム構造は島式一面二線で弧線橋が結んでいる。国道20号線の駅前信号を曲がってすぐの所に駅がある。駐輪場などもあり整ってはいるもののロータリーなどは無く、駅前は車で入るととても狭い。
大月駅(おおつき)・・・・・山梨県大月市大月一丁目
有人駅、みどりの窓口、駅レンタカー(通年)、駅弁、売店、軽食店、自販機、公衆電話、トイレあり
接続線・・・・・富士急行

白く塗られた太い丸太の目立つ山小屋風の駅舎。国道20号線の駅前交差点を曲がってすぐの所に駅がある。
初狩駅(はつかり)・・・・・山梨県大月市初狩町下初狩
有人駅、自販機、公衆電話、トイレあり

大月市郊外のこじんまりとした駅。離れた所にある島式ホームに向かうには改札を出て、貨物列車用のスイッチバックの線路を横断して通路を抜け、階段を上っていかなくてはならない。
笹子駅(ささご)・・・・・山梨県大月市笹子町黒野田
無人駅、自販機、公衆電話、郵便ポスト、トイレあり

コンクリート製のしっかりとした駅舎ですが無人駅である。ホームは無人改札を抜けて通路を抜け、階段を上ると一面二線の島式ホームに辿り着く。
詳しくはわからないのですが、この駅も以前は線路がスイッチバック構造になっていたようです。
甲斐大和駅(かいやまと)・・・・・山梨県東山梨郡大和村初鹿野
有人駅、自販機、公衆電話あり

長い笹子トンネルを抜けると甲斐大和に着く。この駅は最近改築されたと思われる橋上駅舎の駅で、ホーム構造は二面三線で特急の通過待ちもよく行われているようです。
端に写っているレトロなバスは村営のバスです。ああ・・・バスの全体写真を撮っておけば良かった・・・
平成五年四月一日に「初鹿野」から現在の駅名に改称された。
勝沼ぶどう郷駅(かつぬまぶどうきょう)・・・・・山梨県東山梨郡勝沼町菱山
委託駅、自販機、公衆電話、トイレあり

コンクリート製の立派な駅舎は喫茶ワインショップや勝沼町農産物直売所が併設されている。駅周辺は高台にあるために周辺のブドウ畑を見下ろす事ができる。
ホーム構造は一面二線の島式ホームで改札を抜けて通路を通り、階段を上るとたどり着く。
平成五年四月一日に「勝沼」から現在の駅名に改称された。
塩山駅(えんざん)・・・・・山梨県甲州市塩山上於曽
有人駅、みどりの窓口、売店、自販機、公衆電話、郵便ポスト、トイレあり

ここは本当に塩山なの?と思ってしまうような都市的というか、なんというかなぁ・・・周りの雰囲気にとてもマッチしていない橋上駅舎です。
橋上駅舎は駅を利用しなくても自由通路として歩行者が通り抜けができるのは便利な事ですが、駅舎は趣のあるものをそのまま残し、自由通路だけを新設する・・・・費用的に難しいんですかね・・・・・塩山駅を見ていて、何となくいろいろな事を考えてしまいました。
山梨市駅(やまなしし)・・・・・山梨県山梨市上神内川
有人駅、みどりの窓口、売店、自販機、公衆電話、郵便ポスト、トイレあり

山梨は葡萄の産地として有名だからなのか、近年改築されたと思われる駅舎はどことなくワイナリーの雰囲気を醸し出している。
ホーム構造は二面三線で特急列車の通過待ちや待ち合わせなどが行われるようです。
甲府駅(こうふ)・・・・・山梨県甲府市丸の内一丁目
有人駅、みどりの窓口、駅レンタカー(通年)、駅弁、売店(コンビニ)、駅そば、自販機、公衆電話、トイレあり
接続線・・・・・身延線

駅舎はさすがは山梨県都の玄関口という立派な駅ビルである。駅前には武田信玄の銅像がある(写真撮り損ねた・・・(涙))。
穴山駅(あなやま)・・・・・山梨県韮崎市穴山町
無人駅、自販機、公衆電話、トイレあり

近年改築されたと思われる簡素なログハウス風の木造駅舎で、ホームには駅舎を通り抜けて向かいます。
ホーム構造は一面二線の島式ホームです。
日野春駅(ひのはる)・・・・・山梨県北杜市長坂町富岡
有人駅、自販機、公衆電話、郵便ポスト、トイレあり

幅広の車寄せがあり、茶色のトタン屋根で白壁の古い木造駅舎です。ホーム構造は二面三線で特急の通過待ちが頻繁に行われています。
小淵沢駅(こぶちざわ)・・・・・山梨県北杜市小淵沢町
有人駅、みどりの窓口、駅レンタカー、駅弁、駅そば、売店、土産物店、自販機、公衆電話、郵便ポスト、トイレあり
接続線・・・・・小海線

駅舎は木造平屋建てで、おそらく開業当時のものを改修しながら使用している。八ヶ岳や高原地帯の観光の窓口の役割を果たしているだけあり、休日にもなればとても賑わいがある。
ホーム構造は二面四線で休日の小海線のホームは列車発着時にはとても混雑している。
上諏訪駅(かみすわ)・・・・・長野県諏訪市諏訪一丁目
有人駅、みどりの窓口、駅レンタカー、駅弁、コンビニ、飲食店、自販機、公衆電話、郵便ポスト、トイレあり

木造モルタル式の駅舎は、さすが諏訪市の玄関口で諏訪湖や霧が峰観光の拠点ということもあり、年季と風格を感じます。
ホーム構造は二面三線の構造で留置線も多数あり、構内は広い。
駅舎側一番ホームには上諏訪温泉から引いた「足湯」があり、この駅の目玉になっているが、以前は足湯ではなく温泉として浸かる事が出来ました。

Topに戻る     一覧へ

inserted by FC2 system